第132回 足利トーストマスターズクラブ例会
- Mieko Arakawa
- 2022年4月24日
- 読了時間: 2分
2022年3月19日(土)15:00~17:00 @足利市生涯学習センター301号室
例会参加者:7名
◆Word of the day : Bright
◆Table Topics Session(担当:Yさん)
Q:桜の綺麗な場所にまつわる思い出は?
TKさん:大学生のときキャンパスにとても美しい桜の木々があったので、春になるとそ
の桜を思い出す。
Q:卒業に関する思い出は?
TR:幼稚園から大学までの中で、高校だけは大学入試のために出られなかったこと。
Q:卒業後、最初に選んだ職業は?
Aさん:教育学部で販売以外の様々な職を考えたが、小学校で教職についた。
Q:好きな趣味は?
Nさん:趣味はないと思っていたが、周囲から働きすぎといわれるので、仕事が趣味。
Q:将来やりたい趣味は?
Kさん:将棋。頭の訓練にもなるし、退職後に将棋をしている知り合いも多いから。
◆Prepared Speech Session & Evaluation
①“My Ideal Leadership ”TKさん
TMCに入った目的は英語のスキルアップだったが、リーダーシップも育成されることが分かった。仕事で所属のリーダーを務めていてTMC経験が大いに役に立っている。
…FさんによるEvaluation
発表者自身の経験に基づいた分かりやすいスピーチだった。ジェスチャーやトーンなどの表現に強弱をもっとつけると更に良くなると論評した。
②“****** ”Nさん
4月のディビジョン国際ユーモアスピーチコンテストに出場するためのPractice
speech。メンバー全員から真摯なフィードバックが多々伝えられた。
◆Workshop 「Area Director F's visit」
先日のエリアコンテスト成功のお礼と今後の組織再編成などについて。Area Directorを経験してよかったことなど。今後の活性化について皆でフリートーク。
★例会を振り返って
TODは、急遽Kさんに変更になりましたが、もともと予定のMさんが役割分担をきちんと決めてくれていたので、スムーズに進行した。とても有意義で楽しい例会になった。
💗足利トーストマスターズクラブでは、仲間になってくださる方を随時募集しています。
一度見学に来てください。ご連絡をお待ちしています。
(記録:TR)

Commentaires