第133回 足利トーストマスターズクラブ例会
- Mieko Arakawa
- 2022年5月22日
- 読了時間: 2分
2022年4月23日(土)15:00~17:00 @足利市生涯学習センター301号室
例会参加者:7名
◆Word of the day : Obvious
◆Table Topics Session(担当:Kさん)
Q:あなたにとって春を感じさせるものは?
Mさん:桜が咲くと春を感じる。来年はみんなで花見のpartyができるといい。
Q:春のお気に入りの(大事な)イベントは?
Fさん:子ども

達は巣立ったけれど、振り返ると卒業や入学はとても幸せな時間だった。
Q:春の印象的な出来事は?
Yさん:夏野菜の準備。また、今年は義理の弟が亡くなって、さびしく思っている。
Q:新しいことを始めるきっかけは?
Aさん:今は、やらなければいけない仕事の山、書類の山が新しいことを始めるきっかけ。
Nさん:特に春でなく、行きたいのはカナダ。赤毛のアンの舞台のプリンスエドワード島。
Q:春に食べたいものは?
ゲストYさん:苺大福が食べたい。和洋にはこだわらないけれど、甘いものが大好き。
◆Prepared Speech Session & Evaluation
①“No one but Someone”Fさん
大学生の春休み、満員電車の中で見知らぬ女の人に化粧品を貸してと言われた。でも、それは彼女のボーイフレンドのためだったと知った時、彼女の愛の深さに気付いた・・・。
今回のスピーチも昨年のものと同じように心に残る。多様性はとてもタイムリー。アイコンタクトやジェスチャーをもっと直接的にするとよかった。
②“I Respect You”Nさん(全国大会に向けてのリハーサル)
中学生の頃、初めて書いたラブレター。でも、彼からの返事は、”I Respect You”だった。でも、その言葉が英語を学ぶ原動力となって・・・
…メンバーからのEvaluation
とても完成されている。あと完璧に覚えることと、思い切りよく perform すること。頑張ってほしい!
◆Workshop 「Pathways Practice Session」
トーストマスターズインターナショナルのHPをみんなで見ながらPathwaysの進め方を勉強しました。
★例会を振り返って
ゲストさんが来てくれてありがたかったです。Nさん、ユーモアスピーチコンテスト第1位、おめでとうございます。全国大会がんばってください!!みんなで応援しています。
💗足利トーストマスターズクラブでは、仲間になってくださる方を随時募集しています。
一度見学に来てください。ご連絡をお待ちしています。
(記録:A)
Comments