top of page

第90回例会(8月18日)

  • 執筆者の写真: Mieko Arakawa
    Mieko Arakawa
  • 2018年9月16日
  • 読了時間: 2分

 8月例会(第90回例会)はいろいろな事情で欠席者が多く、会員8名、ゲスト3名で始まりました。

 「8月は戦争と平和を考える月、将来子供たちが世界中の人たちと平和に暮らせる世の中であるように、自分に何ができるか考える月です」という会長挨拶に続き、3名のゲスト紹介。木村さん・穴原さん・石崎さん。流暢な英語での自己紹介が素晴らしい。

 本日のTODは宮崎さん。グラマリアンは、八長さんで、今日の単語は"marvelous"、皆さんに何回も使われていました。

 The most exciting time と言われるテーブルトピックスセッション。トピックと答えた人は次の通り。

1) It is unusually hot this summer. The number of heatstroke patients have been increasing.

What do you do to avoid the heatstroke?⇒小林さん「エアコンの効果的な使用」

2) You may have a lot of memories in summer, good or bad.

What is your unforgettable memory throughout your life? ⇒穴原さん「オーストラリアでのホームステイ」

3) Now high school baseball teams have been fighting in the Koshien stadium.

Do you like watching them? Do you have any team to support? ⇒木村さん「出身地の高校を応援していたが負けてしまって残念。でも他のチームも素晴らしいので応援している。」

4) Summer Festivals are enjoyed here and there. Do you join it? ⇒石崎さん「夏祭りに地元の和太鼓チームが活躍して素晴らしい。」

5) We have seasonal event obon in August. What do you do for obon in your family?⇒戸叶さん「お墓参りをして実家に集う」


いよいよスピーチタイム!

1) 小林さん “ Let’s Enjoy the Museum”

 例会のたびに黒板に傑作を書いてくださる小林さん、やはり美術館巡りがお好きなんですね。ユーモアを交えた巧みなスピーチを聴いていると美術館に行きたくなります。Division

contest 3位入賞という実績を持つ小林さん。さすが!


2) 荒川さん “ When You Make Association with New People”

2人の知人から聞いた話を例にとり、荒川さん自身の人に向き合う真摯な姿勢が心に残る

素晴らしいスピーチでした。最後の”We are all individual, we are all unique, we are all human!

というフレーズが効いています。


論評セッション

  1) 安楽岡さんより小林さんのスピーチの論評

  2) 戸叶さんより荒川さんのスピーチの論評

  お二人とも温かいまなざしで的確な論評をしてくださいました。


本日ハイライトのワークショップ。

「例会での各役割はどのようにしたらよいか」について、いつも新入会員に親切に教えてあげている山口さんがやってくださいました。これで自信を持っていろいろな役に取り組むことができます。


今回は、小林が欠席だったため、根岸会長による例会報告でした!みなさん、お疲れ様でした!

the 90th Regular Meeting with Guests

 
 
 

Comentários


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page