第94回 定例会 (12月15日)
- Mieko Arakawa
- 2018年12月16日
- 読了時間: 2分
しばらくブログを更新せずにおりました。すみません!こちらで12月定例会のレポートと10月・11月定例会の様子の写真を紹介します。
<12月定例会>
この日は2名のゲストの方が見学にこられ、総勢15名の賑やかな会になりました。
まず、冒頭に新入会員の中山さんの入会式が行われました!Welcome!!

この日のTODは山田さん!ゲストの方にもわかるように丁寧に説明してくださり、とてもスムーズに司会進行してくださいました!Thank you!

次に、この日のトピックスマスターはTM Kano。1「今年の抱負はどれくらい達成できましたか」2「ジョンレノンが殺害されたのをどのように知りました」3「好きなクリスマス映画は」4「宝くじが当たったら何に使いますか」5「クリスマスはどう過ごしますか」という12月ならではのトピックでした。
本日の準備スピーチは2つ。山口さんは"An Actress' Life"。女優の樹木希林さんの生きてきた軌跡について話されました。樹木希林さんが亡くなる間際まで精力的に仕事に取り組んだ姿に感動したことや、夫の内田裕也さんとの深い絆があったと推察したことなど、山口さんの考えをスピーチにしていました。

準備スピーチ二人目は、この日入会した中山さんのアイスブレイクスピーチ!タイトルは、"The Supernatural Power and Techniques"。中山さんが孫悟空、忍者、猿飛佐助から直に教わったという分身の術やら雲隠れの術やらをその場で色々と披露してくれました!笑。聴衆を笑わせようと奮闘する中山さんのパフォーマンスがよかったです。中山さんが’エンターテナーだということを私たちは知ることができました。笑
さて、休憩を挟み、次は論評セッション。
一人目は、根岸会長。根岸会長も山口さんと同じ思いで樹木希林さんの生き方に感動していたそうです。山口さんはストーリーテリングが上手なので、一点だけ改善の余地があるとすれば、何か掲示するものを準備してくるとより聴衆の関心を引けるのではないか、というものでした。
二人目の論評者は私、小林真美でした。中山さんのスピーチは、はっきりとした大きな声で自信を持ってスピーチしていた点、明るくユーモアを交えて聴衆を笑わせようとしていた点、笑顔がよかった点の3点が素晴らしかったと話しました。これからも色んなスピーチを聞かせてほしいです!
3人目は、福田さん。パスウェイズで始まった論評の論評を今回初めて行いました!根岸会長の論評の論評です!即興で行うので、福田さんは大変だったと思いますが、的確な論評でした。
今日も楽しい会でした!
<10月例会の集合写真>

<11月例会の様子>


Thanks for reading this article!!
Commentaires