top of page

足利クラブ第89回例会(7月)

  • 執筆者の写真: Mieko Arakawa
    Mieko Arakawa
  • 2018年7月29日
  • 読了時間: 2分

 7月21日、第89回の例会が行われました。

 トピックマスターはNさん。「あなたにとってトーストマスターズとは?」や「トーストマスターズでの一番印象に残る出来事は?」などの5つのトピックが出され、回答者たちからは、「宝物」「生きがい」「初めて見学に来たときのメンバーの面白いスピーチ」などと返答されました。みなさん、入会を決めた目的や、自分自身の目標を振り返るよい機会になったようです。

 この日は、後半に45分のワークショップが予定されていたため、準備スピーチはSさん一人でした。Sさんのタイトルは、"Being Kind is Difficult"。人助けをして感謝をされた出来事と、逆に迷惑がられた出来事を例に、善かれと思って手を差し伸べたことが相手にとっては迷惑と受け取られることもあり、「相手にとって何が親切なのかを見極めることが難しい」という主張でした。聴いている側も考えさせられる、大変素晴らしいスピーチでした。Sさんは、原稿にほとんど目を落とさず、聴衆とアイコンタクトを取りながらとても落ち着いてスピーチをされていたので、メッセージが伝わりやすいと好評でした。お疲れ様でした!

 後半は、新潟クラブから来てくださった込山さんのワークショップ。「よいスピーチをするコツ」について、ご自身がコンテストで学んだことを元にお話してくださいました。聴衆との距離感が短くすることが大切で、そのためにはユーモアを交えながら、聴衆を笑わせる回数を増やすことが勝利への近道だと語っていまいた。また、スピーチの内容によってステージを行き来するなどし、広いステージを効果的に使うことも大切だとおっしゃっていました。コンテストに何度も出場している込山さんのお話は、私たちにとって大変勉強になるものでした。遠いところからお越しいただいて、ありがとうございました!

 

 足利クラブは、いつでも見学を歓迎しています。ご興味のある方は、コンタクトからご連絡ください!                          (記述:小林)


89th Regular Meeting Today, TM Komiyama from Niigata TMC visited our club as an area director visit, and held a workshop about recruiting new members, his experience of division contest, and mini debate which Niigata TMC do once a year. Since we had a workshop, we only have one prepared speech by TM Shimakura. Her speech title is "Being Kind Is Difficult." We take actions such as giving hands to others who's in need because we believe that is helpful to others. But sometimes, what we do for good does not fit other's expectation, and not make them happy. So TM Shimakura thinks it's hard to judge what's good for others or not. Thanks for giving us such a thought-provoking speech!!





 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page